Logo
Overview

First Post

lineside lineside
August 9, 2025
1 min read
index

はじめに

どうも皆さんはじめまして、linesideといいます。 今回重い腰を上げてようやくAstro-Eruditeを使用したブログを構築しました。 今までにいつかやりたい、やろう、とは思いつつめんどくさくてやっていなかったのですが、今回夏休みに入って時間が出来たのもありまして。

このポストが初投稿ということで、今回は自己紹介兼ブログの紹介とか近況報告とかをやっていこうかと思います。暇な人は読んでいっていただけると嬉しいです。

自己紹介

  • 名前:linesideです。由来は不明。
  • 職業:学生です。高校生です。
  • 年齢:16歳
  • 性別:男
  • 趣味:ゲームやプログラミング、音楽等。
  • 一言:自己紹介で自慢げになにかできることって本当に無いな、と書きながら思いました。何書けばいいんだ、ここ。

ブログについて

このブログでは、個人的な日常の何気ない出来事から、プログラミングやゲーム開発、ゲーム関係などのいろいろなコンテンツ(技術関係多め)に対して色々呟いていくつもりです。 更新頻度については、今のところなんとも。一応週一を目指して投稿していくつもりではいますが、どうなるんでしょうか(他人事)。 たまに有益な情報を上げるかもしれないので、まぁ面白そうだったら是非覗いていってくれるとありがたいです。

近況報告

音楽制作

最近CakeWalkからSonarとNextという2つの音楽制作ソフトの無料版が出たということで、なるべくお金をかけずに作曲を学んでいるところです。Speldosa(オルゴール音源。神。)だけ一目惚れしたんですけどね。

ゲーム

鳴潮の千咲というキャラのために絶賛ガチャ禁中。セーラー服で武器ハサミとか魅力の塊過ぎて。引くしか無いと。 原神はサボリ気味、ゼンゼロはモチベが怪しげですが続けてはいます。

プログラミング

それと開発面でいうと、僕は怠惰の極地なのでAIをかなり開発面で使う方なのですが、最近AI駆動のコードエディタをいくつか試していました。 試したものとしては、

  • cursor
  • windsurf
  • trae
  • etc いくつか試したんですが、結局VSCodeに帰ってきました。理由としては結局自分で書くし、わかんなかったらGeminiに聞くからですね…。コード書いてる途中に予測変換が出てくるのが見づらくてどうもなれなかったってのもあります。

まとめ…?

本当に自己紹介とか好きなこと書いて終わった本ポストですが、次回から色々興味のあることとか書いていくつもりです。ブログの構築記事とかになる予定ではあります! 記事を書いたらTwitterとかにも一応上げたりするので、時間があるときにぜひ読んでみてください! それではまた次の記事で。